フレイル予防
「ちょい足しTM
コンテンツ

東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チームの研究成果からの発信です。

フレイル予防に「ちょい足しTM」コンテンツを紹介します。

ニュース

2020年以前のニュースはこちら(右側のやじるしで開きます)

コンテンツ一覧

テキスト

地域で取り組む!フレイル予防スタートブック

フレイルって何?から、予防のためのポイント、運動・栄養のプログラムまで。

地域でフレイル予防を「ちょい足し」していくためのポイントがぎゅっと詰まったテキストです。

配布資料

パンフ_研究所版.pdf

さあにぎやかにフレイル予防
リーフレット

フレイル予防の運動・栄養+口腔・社会参加のポイントをまとめたリーフレットです

食べポ1週間チェック表_問い合わせなし.pdf

いろいろ食べポ
チェック表

1週間分の食べポ(食品摂取多様性)をチェックできるシートです。

ランチョンマット.pdf

いろいろ食べポ
ランチョンマット

フレイル予防の10食品群について。食事会などでお皿の下にひいても!

体力チェックシート.pdf

体力チェックシート

65歳から85歳の体力の目安が男女別でチェックできます。

握力・開眼片足立ち・通常歩行速度・通常歩行歩幅・最大歩行速度・最大歩行歩幅に対応しています。

食べポ説明シート.pdf

いろいろ食べポ
説明シート

フレイルを予防する食べ方について。

歯のお手入れ
説明シート

オーラルフレイル予防に、歯のお手入れについて。

早口言葉
リスト

お口の体操用の早口言葉リストです。

運動チェックシート_問い合わせなし.pdf

1週間運動チェック表

1週間分の「つまさきあげ」「かかとあげ」「ももあげ」「ひざのばし」「スクワット」「こしひねり」「あーんー体操」「ウォーキング」をチェックします。

ちょい足しプログラム一覧表20230523.pdf

ちょい足し
運動プログラム

簡単な下肢の運動プログラムを紹介します。

ちょい足し記録表案(オリジナルバージョン)日付なし HP用.pdf

ちょい足し
記録表

ちょい足しプログラムの1週間実践チェック表です。

本日のミッション_その1.pdf

本日の8ミッション・その

高齢者の健康づくりを応援する生活習慣チェック表・そのです

本日のミッション_その2.pdf

本日の8ミッション・その2

高齢者の健康づくりを応援する生活習慣チェック表・そのです

本日のミッション_その4.pdf

本日の8ミッション・その

高齢者の健康づくりを応援する生活習慣チェック表・そのです

本日のミッション_その3.pdf

本日の8ミッション・その

高齢者の健康づくりを応援する生活習慣チェック表・そのです

動画

東京都介護予防・フレイル予防動画「とめよフレイル」

新しい日常においても、高齢者が健康な状態を維持できるよう、介護予防・フレイル予防の実践動画を新たに作成しました。

介護予防・フレイル予防で重要なポイントとなる3本柱「運動」、「栄養・お口の健康」、「社会参加」のそれぞれの内容に沿って実践でき、継続して取り組みやすい内容になっています。

介護予防・フレイル予防に、本動画をぜひご活用ください。

さあにぎやかに!フレイル予防  〜運動・栄養・社会参加のポイント〜

高齢者の虚弱状態であるフレイルを予防するために不可欠な3要素、

運動・栄養・社会参加のポイントを説明する動画です。

ゆるっとスマホ体操

スマートフォンを片手に、ゆるっとできる体操をLIVE動画でご紹介しました。以下のリンクで録画をみることができます。

自宅でできるかんたん体操動画

自宅でできるかんたんな体操の動画集です。

アプリ

スクワット・チャレンジ(全国版)

アプリでカメラを利用してスクワット!

回数を利用して、各地区で競争します。

iphone、Androidストアで公開中!!

※アプリ初回立ち上げ時は、「カメラが立ち上がらない」場合があります。
1度アプリを終了させ、再度立ち上げてください。

※スクワット・チャレンジは、都築電気株式会社との共同研究成果です。

↓↓↓  ダウンロードはこちら

かかとあげ健康アプリ「フラワーガーデン」

フラワーガーデンは、踵(かかと)を上げ下げして、

脹脛(ふくらはぎ)を鍛えるシニア向け健康アプリです。

↓↓↓  ダウンロードはこちら

運動カウンター

LINEで動画をみながら運動した量を記録できるアプリです。(スマートフォンとLINEが必要です)

↑  ↑  ↑  ↑  ↑

LINEで使ってみたい方はこちら(スマートフォンのみ)

食べポチェック用LINE BOT「食べポン

LINEで日々の食べポ(食品摂取多様性)をチェックできるアプリです。(スマートフォンとLINEが必要です)

↑  ↑  ↑  ↑  ↑

LINEで使ってみたい方はこちら(スマートフォンのみ)

自治体・専門職職員向け

PDCAサイクル_手引き_HP用.pdf

PDCAサイクルに沿った「通いの場」の取引を推進するための手引き<自治体向け>

通いの場事業において、PDCA サイクルを回す手法についての手引書。

通いの場事業において、適切に PDCA サイクルを回すことで、通いの場の充足率や健康指標といったKPI(重要業績評価指標)への道のりが明確になります。同時に、スタッフ一人ひとりが「自分は何をすべきか」というタスクを理解し、数値目標に向かって計画的に行動できるため、業務に対するモチベーションと精神的な余裕を持つことにもつながります。

本手引き書は、令和3-4年度厚生労働科学研究費補助金(長寿科学政策研究事業)「PDCAサイクルに沿った介護予防の取組推進のための通いの場等の効果検証と評価の枠組み構築に関する研究(代表:藤原佳典)」の一環で作成されました。

画像の右上か、こちらを押すとPDFが開きます。

関連サイト

JST PRISM研究で制作した、健康アプリシリーズを掲載しています。

私達の研究所のホームページです。

当サイトのコンテンツの利用について

当サイトで公開しているコンテンツは、以下の1から7に従ってどなたでも利用できます。自治体、公的機関、民間機関、NPO等が各々の目的にてご利用されたい場合は、下記お問い合わせまでご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問い合わせ>
東京都健康長寿医療センター

健康長寿イノベーションセンター

事務ユニット 産学連携知的財産室

 〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
E-mail:chizai@tmghig.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンテンツ利用に当たっては,本利用ルールに同意したものとみなします。

例)出典:東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム(このサイトのURL)など

例)本日の8チェック その1(東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム)を元に作成